下取りは一括査定が断然便利
下取りは必ず一括査定サイトで
今までなぜ、思いつかなかった、、、、
複数の会社が競うから高額査定!一括査定.com
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも多々あります。
- 新型プリウスPHVは1回の充電でどのくらい走れるの?
- プリウスとプリウスPHVどちらを買う?
- プリウスPHVの実用性を検証
2017年2月に発売された新型プリウスPHVが話題になっています。
この2代目の新型プリウスPHVはプラグインハイブリッドカーといって、1回の充電で70km近く走行可能な
実用的な本格的な電気自動車(EV)としていわれていますが、
プリウスを購入しようと考えてる方は燃費は一番気になるところですよね。
※PHV「Plugin Hybrid Vehicle(プラグインハイブリッドビークル)」の略
はたして、この新型プリウスPHVは毎日の充電や走行距離などで実用的なクルマなのでしょうか?
燃費面から考えて買うならプリウスとプリウスPHVどちらがおすすめ?
また、新型プリウスPHVのソーラーパネルを装備した場合の充電は使えるレベルなのかについて検証してみました。
Contents
新型プリウスPHVの特徴とプリウスとの違い

維持費の割安感比較|新型プリウスPHV vs 新型プリウスhttps://autoc-one.jp/toyota/prius_phv/whichone-3323523/
ここでは、プラグインハイブリッドカーのプリウスPHVとハイブリッドカーのプリウス、この両者の違いが良くわからない人も多いと思いますので、この違いについてご説明します。
ハイブリッドカーの代名詞といわれるトヨタのプリウスはガソリン駆動エンジンと電気で駆動するモーターを駆使して、
驚くべき燃費の良さを提供してハイブリッド車の技術革新を起こしたモデルです。
低燃費がもたらす家計のコスト削減とともにCo2の削減、地球温暖化、など環境問題が叫ばれるなかで
ガソリン車中心の米国のビッグ3「フォード」「GM」「クライスラー」はトヨタに販売台数のシェアのトップを明け渡したの事実です。
ハイブリッドカーの充電の仕組みとは

トヨタのハイブリッドの仕組みhttps://www.toyota.co.jp/jpn/tech/environment/hv/
プリウスが先駆者となったハイブリッドカーはモーターとエンジンの2つを使い、常にエンジンが最も効率よく駆動できるよう設計開発されたクルマです。
ハイブリッドカーにおけるモーターの役目は走行中に蓄電される余剰エネルギーを使いエンジンのアシストをし低燃費を実現するところにあります。
そういった意味ではプリウスは完全な電気自動車ではありません。
電気自動車プリウスPHV(プラグインハイブリッドビークル)

急速充電インレットキャップ)https://toyota.jp/priusphv/grade/special/?padid=ag341_from_priusphv_top_rec_ssafe_thumb
そこで、プリウスの進化とともに本格的な電気で走るクルマとして登場したのがプリウスPHVです。
プリウスPHVは蓄電した電気を元に電気自動車としてモーター走行を可能とし飛躍的に改善しました。
もちろん、プリウスもEVモードとして電気を使ったモーター走行が可能ではありますが、実用的とは言えるレベルではありません。
プラグインハイブリッドビークル(PHV)といわれるプリウスPHVは家庭用やマンション用コンセント、
そして全国の充電スポットなど外部充電器を使って充電ができるハイブリッド車です。
プリウスは走行中の減速エネルギー(ブレーキ使用)の余ったエネルギーを蓄電して効率よくエンジンをアシストするハイブリッドカーですが
この仕組では蓄電量が非常に少なく電気自動車としての走るEVモードは制限速度35km/hで、しかもすぐに蓄電が切れてしまうため電気自動車としては実用的ではないレベルです。
これに対してプリウスPHVは、(新型プリウスPHV)は大容量のバッテリーを搭載し外部の電源を使い充電が可能で速度も135km/hを出せる本格的な電気自動車の側面も持ったクルマなのです。
つまり、プリウスPHVは電気でもガソリンでも走ることができ、ガソリンも電気もチャージして選択して走ることができる未来仕様のハイブリッドカーと言えます。
新型プリウスPHVの1回の充電走行距離と充電の実用性は

新型プリウスPHV 画像)http://car-moby.jp/media?id=154515&post=157259&num=2
そこで、気になるのがプリウスPHVのEVカー(電気自動車)としての実用性です。
- 新型プリウスPHVはどのような進化を遂げたのか?
- また、1回の充電でどのくらいの走行距離を走れるのか?
- 充電の設備はどこにあるのか?
- そして充電に擁する時間はどれくらいかかるのか?
などの疑問に回答したいと思います。
初代プリウスPHVについて

初代プリウスPHV)http://car-moby.jp/158181
初代のプリウスPHVが市場に出たのは、大ヒットしたハイブリッドカー3代目(30系)プリウスデビューの直後でした。
基本的な仕様は3代目(30系)プリウスが元となっています。
初代のプリウスPHVはプラグインハイブリッドカーとして外部からの充電が可能で、
当初はリースのみの販売形式でしたが2012年1月から市販が開始されています。
初代のプリウスPHVの1回の充電での距離は26.4㎞、最高速度は100㎞/hでした。
そして、2017年2月に、この初代を大きく進化させ、
50系といわれている4代目プリウスを元として登場したのが新型プリウスPHV(2代目プリウスPHV)です。
新型プリウスPHVの充電走行距離と最高速度の進化

プリウスPHV 画像)http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1604/04/news043.html
新型プリウスPHVは大容量の大容量リチウムイオンバッテリーを搭載したことにより1回の充電での走行距離を68.2㎞と
、初代プリウスの2倍以上の距離が走れます。
また、新型プリウスPHVは最高速度も135㎞/hまで向上させています。
また、新型プリウスPHVは家庭用コンセントでの充電での従来型の1.5倍のスピードで充電が可能になっています。
- 初代プリウスPHVの充電時間 5時間
- 新型プリウスPHVの充電時間 2時間20分
公共の急速充電スタンドを使えばわずか20分でフルの80%位置まで充電することが可能です。
また、メーカーオプションとして太陽光発電が搭載可能でソーラー充電で最大6.1kmを走行がが可能です。
新型プリウスPHVの実際の実用性はどうなのか?

新型プリウスPHV 画像)https://toyota.jp/priusphv/grade/special/?padid=ag341_from_priusphv_top_rec_ssafe_thumb
そしてやはり気になるのがカタログ値での、走行距離や充電よりも新型プリウスPHVの実際の実用性ですよね。
まずは、新型プリウスPHVのEV走行やHVモードでの実燃費を調べてみることに
走行距離と燃費におけるカタログ値
- 充電電力使用時走行距離:68.2km
- ハイブリッド燃料消費率:37.2km/L(JC08モード燃費
となっています。
1回の充電で走れる距離ですが通常の制限速度(40~80km/h)での走行の場合約55Km~60kmというデータがあります。
※https://autoc-one.jp/toyota/prius_phv/report-3274706/
試乗レポート(トヨタ 新型プリウスPHVを実燃費テスト ~EV走行やHVモードは?2代目プラグインハイブリッドの性能やいかに!?~)より。
ちなみに、この距離を走るのにかかるコストは1回の満タン充電で夜間電力料金だと80円
ハイブリッド車でガソリン約2リッター(@125/L×2)=250円
と考えると約3分の1以下のコストで実現可能です。
また、ハイブリッドガソリンエンジンの燃費は4代目プリウスと同じ37.2km/L(JC08モード燃費)のスペックです。
カタログ値として37.2km/Lですが、同様のハイブリッドカーの中ではダントツの燃費性能なので文句はないと思います。
新型プリウスPHVは走行距離や燃費の経済面から考えると
長距離を毎日走るのならともかく近場への通勤や買い物で使う場合は十分実用的だといえるのではないでしょうか。
(※燃費と車体価格の比較も検討必要ですが)
プリウスPHVと競合PHV車との比較

三菱アウトランダーPHV)http://car-moby.jp/158181
ちなみに、PHVの走行距離とハイブリッドとしての燃費は比較は圧倒的にプリウスPHVが優秀ですので
燃費面でPHVをお考えならプリウスPHVがイチオシといえますね。
<比較車種>

三菱 アウトランダーPHEV
BMW 330e iPerformance
MINI ミニクーパーS Eクロスオーバー ALL4 PHEV
フォルクスワーゲン ゴルフGTE
新型プリウスPHVの最高速度と乗り心地の実用性

プリウス PHV(プラグインハイブリッド)画像)http://www.chargepro.co.jp/pluginpurius.html
新型プリウスPHVは最高速度時速135kmを出すことが可能です。
そして、特筆に値するのが電気自動車の加速性能にあります。
新型プリウスPHVの性能や快適性は素晴らしいの一言につきます。
電気自動車の特徴でもある加速時に走行用モーター+発電機をモーターを使うことにより抜群の加速性を生み出しているのが乗ってみてわかると思います。
これが、ECOカーなのかと目を疑うほど、普通のプリウスよりアクセルレスポンスが良く運転における楽しさを感じさせてくれるクルマです。
電池残量が気になららないプリウスPHV

新型プリウスPHVをよりスポーティにするTRDパーツ
画像)https://autoc-one.jp/news/3183003/
EVカー(電気自動車)に乗っていて一番の不安は電気の残量です。
電気自動車専用のニッサン・リーフと同等の電気自動車の加速・追い越し性能を持つ新型プリウスPHVは電気のみで走るニッサン・リーフと違いガソリンエンジンでも走ることが出来るというのが強みです。
プリウスPHVなら、電気自動車の加速や運転の楽しみの魅力を持ちながら、電気の残量を気にせず安心して運転できるということが最大のポイントです。
新型プリウスPHVは充電に関しての実用性はどうなのでしょうか?

PHV車の充電設備)https://prius-news.com/101.html
現在、プラグインハイブリッドカーの外部充電設備は戸建て住宅ならば設置は簡単です。
工事費用はEVコンセント 漏電ブレーカー ケーブル合計で5万円くらいなので思ったより安くできます。
家庭用の充電設備で1回のフルの充電にかかる時間は約2時間20分です。

画像)https://www.aomoritoyopet.jp/car/3699/
マンションなのど集合住宅では簡単に設置できない場合がありますが、最近はマンションにも充電設備付きのマンションが登場してきています。
自動車ディーラー、高速道路サービスエリア、コンビニ、大型のショッピングセンターなど全国に約14,600基の充電設備があります。
高速道路やスーパーの充電設備は高速充電が可能ですので約20分で80%までのバッテリーを充電できます。
充電に関しては家庭に充電設備を設置して夜間フルに充電、買い物や高速の休憩中に約20分の高速充電をして使うというのが実用的でしょう。
プリウスPHVのソーラー充電システムは使えるか?

新型プリウスPHVソーラー充電システム画像)https://clicccar.com/2017/02/17/445826/2/
また、新型プリウスPHVは太陽光を使って充電する
「ソーラー充電システム(約28万円)」があります。
ソーラー充電システムは駐車中に太陽光を利用して駆動用バッテリーに充電するシステムで、1日の充電で最大約6.1kmの走行が可能となっています。
しかし、実際は天気や日照時間の関係で平均で約2.9km/日の電力量を充電できるようです。
ソーラー充電システム洗車機でも利用できる仕様となっており
走行中は補機バッテリー(ランプやオーディオの電源)の消費を補い燃費向上に貢献しますが
今のところ、それほど大きな燃費向上が見込めるわけでもなくあまり売れてはいないようです。
まとめ プリウスPHVの実用性

画像)https://www.aomoritoyopet.jp/car/3699/
いずれにしても新型プリウスPHVは、ガソリンを使わないEVモードで68.2Km走行し、蓄電がなくなればハイブリッドのガソリンエンジンで最高の燃費を誇る37.2km/Lで走行が可能な最も実用的なエコカーと言えると思います。
※カタログ値
プリウスPHVの電気自動車としての性能や快適性は非常に優れていて、電気自動車専用として一歩先をゆくニッサン・リーフと比較して何の遜色もありません。
むしろ充電・電池切れの心配もなく走れる面では本格的EVカーのニッサン・リーフを凌駕しています。
「バッテリー残量を気にしなくてストレスなく走れる」これが新型プリウスPHVの強みです。
新型プリウスPHVは、EVカートしての走行距離・最高速度、そしてデザイン・運転における性能などあらゆる点で大きく進化を遂げています。
しかし、新車となるとと安い買い物とは言えないのも事実です。
新型モデルの登場で旧プリウスPHVの価格が下がる現実もありますので走行距離が少なければ中古を狙うのも手かもしれません。
クルマを運転している方だと、1日あたりの走行距離が50kmを超えると言うことはあまりないと思われます。
新型プリウスPHVは毎日の通勤や買い物などに利用するという面では走行距離、最高速度、加速性能等で十分実用性が高いと言っていいのではないでしょうか。
プリウスが値引き金額限界から、更に50万円安くなる裏ワザとは?
新型プリウスがほしい!
でも、いざ買うとなると…
- 「ほしいけど新車は本体けっこう高いっ…」
- 「頭金も無いし…」
- 「ボーナス払いも…なし…」
- 「値引き交渉ってムリ…」
- 「そもそも対人恐怖症」
- 「ディーラーを幾つも回るのも…いや」
- 「ディーラーってしつこいし…」
- 「最安値じゃないと納得できない」
などなど、悩みは尽きませんでした…
家族に相談しても、
「今ので十分でしょ」
と相手にしてもらえませんし、、、、頭金さえあれば、月々のガソリン代の差額で楽に新型のプリウスが買えるのに!
そんな、あなたにピッタリの裏ワザを教えちゃいます!!
下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!
下取りは必ず一括査定サイトを使う
今までなぜ、思いつかなかった、、、、ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では80万円になることも
多々あります。一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!車の査定、後回しは結局「損」今すぐ!
最近のコメント